2018.06.06
この記事は約2分で読めます。
青は私が一番好きな色でもあります。
ロゴではオレンジを使っていますが、青空が好きだからでしょうか。
日本におけるデザインで言うならば、「青」は安全をイメージさせます。
信号の色を「青」と言ったり、注意を引くといった意味では使わない色ですね。
使いすぎはやる気を減退させたり、元気をなくしたりとすることもありますが、 使い方によって清潔感をイメージさせたり爽快感を味わえたり。
身の回りにある「青」を探してみると、そういった傾向を探せるかもしれません。
「青」と一言にいっても、碧、蒼などと表されることもあります。
昔からの日本の色に藍色もありますね。
世界共通の「青」は・・・青空! 空気感でトーンは違っても青い空を見て「白だ!」という方はそういないでしょう。
あとは空の色を映し出している海の色。 これだけはみんなの共有できる認識の色なのではないかと。
幾つか挙げてみると
空色
空も高くなるともっと青いですね。爽やかな感じです。 |
浅葱色
ちょっと緑がかった青色。浅黄色とも書きます。ごく薄い藍色なんですって。今見ているこの色はターコイズに近いかも。 |
青
思っていた青より薄いかもしれませんね。 |
群青色
ラピスラズリという石もこの色。もう少し現物は濃い色です。ウルトラマリンブルーとも。 |
瑠璃紺
瑠璃色とかもこういった深みのある独特の色ですね。 |
紺色
藍色もほぼこの色ですね。洋服などでも人気の色です。 |
花色
花色なのに青?日本人的には昔ながらの青い朝顔がこの色でしょうか。 |
世界における青
個人的に思う青と相性のいい色
昔、女優の川島なお美さんが、青と緑の組み合わせで見事にきまったお洒落をしていました。
かなりくっきりとした緑と上述にあるような青の組み合わせだったような。
お互いが共通の意味合いとイメージを持つので、結構難しい組み合わせです。
お洒落に自信のある方でないと難しい選択かもしれませんね。
コメントをどうぞ